知って驚いて少々の不安とともに、クスっと笑いました↓ 笑いが“敵対”を揺らがす――中国外交部投稿から始まった大喜利 (すみません、興味深い記事↑ですが「揺らがす」とは・・・「揺るがす」が正しいですよね。自分の認識が古いのかと思って調べましたが、ま…
このタイトルはすでに亡くなった俳優さんの言葉だそうです。「自分に飽きないこと」 ◆俳優としての自分 その方は役者としての自分に「飽きないこと」と言ったと思われます。売れていようといまいと、似た役柄ばかりやらされたかも知れない。エキストラのよう…
職場にあるビジネス誌を流し読みしていました。関心があるというより社内に広報する目的です。自分で横文字のビジネス用語はほとんど使いませんが、何だか内容に既視感あり。 ◆浮かび上がる記憶 記事で説明されていたのは「リフレクション」でした。日本語で…
先日、内職のクライアントから誤って入金がダブったことを書きました。実はその件、まだ終わっていないのです。 ◆経緯 かねてから怪しいと感じているクライアントから、遅れて入った入金がダブり。もう仕事を受けるのはやめようかと考えていた記事はこちら↓ …
今週後半はきれいな秋晴れの中を通勤できました。気持ちのいい季節です。でもこの風景にはちょっとトラウマがあるのを思い出しました。 ◆当時の困難 まだ義両親の介護の渦中で、10年近く前かな? 2人がほとんど同時期に要介護状態になり、しばらくすると…
今週のお題「最近ゲットしたもの 布製の帽子を2枚、通販でゲットしました。つばも何もないシンプルなタイプ。衣類を買うのは財布と睨めっこして悩みますが、帽子はお手軽価格です。 ◆義母の形見 もともと布の帽子は1枚持っていました(写真左下)。義母が…
ナレーションの内職で「怪しい」と感じるクライアントの話を前に書きました。途中でストップの指示があり放置されたまま未払い、指示も曖昧etc.↓ ◆再チャレンジ 依頼があったのでもう一度だけチャレンジしようと思い、先月短い仕事をしました。前回の未払い…
次の土曜日に、夫と一緒に私の父の入居施設へ行きますが、父に会うだけでなく施設で確認や対応をする目的です。 ◆ことの発端 私だけでなく夫も、私の母と電話で長話することがあります。夫はもう自身の両親は見送ったので、私の両親を気にかけてくれています…
久しぶりの更新です。老眼にドライアイがきつくて夜更かしを自分に禁じています。目がダメになったら仕事もできないブログも書けない、内職のナレーションもできません。書くのも読むのも控え気味にしていました。 ◆感動系の内職 依頼がくればやります。先日…
夫がまたアマゾンの罠に引っかかり…いえ入会案内を見落として、プライム会員になりました。これまでにも勝手にお酒の定期講読をさせられそうになったり、ハラハラし通し。今回も気付いてすぐ解約しましたが間に合わず、1か月だけ、配送無料と映画見放題を楽…
33回目の結婚記念日でした。鎌倉に旅行してから、あっという間に2年経ちます。旅行はいろいろ難しいので、今年も日帰りで浅草に行きました。浅草は何年振りかしらん。今は日本人より外国人旅行者の方が多いくらいです。雨降りで肌寒い一日でした。 ◆某おもち…
私はやっとガラケーからスマホに替えた初心者ですが、日曜日に母のスマホのため一緒にdocomoショップに行き、約4時間も過ごしました。 ◆スマホのキャリア替え 母は結構前からスマホを使っており、友人や親せきとSNSでつながる今どきの高齢者です。そして私…
不景気が続くせいなのかな。無料配布の封筒を大量に持ち帰って売ってしまう人がいるというニュース。 ATMの現金用封筒、何者かが大量持ち出し? フリマサイトなどで転売、ゆうちょ「控えていただきたい」 私もお金をおろした時、設置されているはずの封筒が…
AIに仕事を奪われるという話は何年も前から聞きますが、海外ではすでに若者の就職難が始まっているとか。 AI就職氷河期が米Z世代を直撃している AIとは関係ないのですが、絶対すでに自動化されて消えていそうな昔の業務経験を思い出しました。 ◆バブル景気直…
先週も土日は内職で手いっぱいで自作動画が進みません。内職のシナリオがこれまでの倍の長さで単価は変わらずノロい私はまた時給が100円以下です。面白くなければ誰がこんなことやっていられるか! ◆シナリオが長い 最近受ける内職のシナリオは2万文字超えで…
今週のお題「自分で作った◯◯ 度々書いていますが、自分で(夫の協力もあり)動画を作りました。動画そのものは2バージョンほぼ完成し、あとは発表するばかり。なのに自分が世の中について行けない事実を実感中です。ユーチューバーは五万といるし誰でもでき…
自分に当てはまりそうな医療情報に引き込まれますが、一種の流行だと考え参考情報にとどめるようにしています。 専門医が教える「咳が止まらない」ときの対処法:エアコンや柔軟剤のにおいがきっかけ、咳き込んだら止まらない…今注目される「咳過敏症」とは?…
今週のお題「体力 お題にちょっと乗り遅れました。残念ながら体力は持ち合わせていない方です。スタミナ不足ですぐ疲れます。若いころから完全な徹夜も出来ず。(徹夜カラオケの後は早朝帰宅して半日以上寝ました) ◆エネルギー節約型 低レベルながら持久力…
3連休には2つの内職を片付けました。ひとつは1年以上続けているスカッと系動画のナレーション、もうひとつは飛び込み仕事のキャラクターナレーションです。 ◆まだ信頼できない会社 飛び込み仕事の方がくせ者で、受けるかどうか迷いました。以前に副業マッ…
少々バタバタして自作動画の編集が進みません。時間が経つとどんどん忘れるので、夫語録の続きを今のうちに書きます。 ◆思い出さなかった 動画の主人公は「DVの入り口付近にいる夫婦」です。現実の夫に夫役の声をやってもらうことになったとき、彼が何か思い…
前回の記事で書いた、夫がかつて私に言ったのに本人が忘れていた言葉の件です。暴言ではないので、苦手な方も安心してお読みくださいませ。 ◆夫が私(の言葉)を怖がる DVの真っただ中ではなく回復に向かい始めたころの話です。私は何度か夫に手紙を渡しまし…
自作動画が1本は出来たのですが、公開前に同じ内容のものを再度作り始めました。 ◆もう1本録る理由 最初に録った動画を見て考えました。楽しんでほしいだけでなく、誰かに役立てていただくのが私の望みです。DVもしくは夫婦関係の啓蒙に使えるかも?と思い…
今日は夫の戸籍上の誕生日なので、非常に簡単なお祝いをしました。 ◆誕生日のズレ なぜ「戸籍上」かと言うと。本当に生まれた日は2週間も前で、昔はそういうズレが珍しくなかったようです。実は私の母も誕生日が戸籍と乖離しています。1月生まれですが、雪…
昨日から自作動画のサムネイルの作成にかかりました。人目を意識した動画を作ってUPするのって大変ですね ユーチューバーの皆さんを見習いたいです。 ◆夫のダメ出し 素材屋さんで良い感じの写真を見つけて背景にし、動画の内容がわかるような文章を入れまし…
最初のオリジナル長編動画がかなり出来上がってきました。録音より編集の方がずっと時間がかかるとは、予想外です。 ◆画面を作る 聞いていただくのがおもな目的なので、画面は数回変えるだけのつもりでした。でも動きが無いと視聴者さんがすぐ飽きてしまうの…
変化に時間のかかる問題。でもこういう話題が世に出るだけでも、確実な進歩かも。 「タダでは逃がさない」女性警官直伝の痴漢撃退法にネット騒然 正当防衛? 傷害罪? 弁護士の見解は 「痴漢された時に婦人警官から『私もされて辛かった。だから鍵を持ってる…
制作中の動画の話の続きです。まだタイトルも決めていませんでした。タイトルだけで関心を惹けるようなセンス、絞り出せないかなあ。 ◆キーワード「DVの入り口あたり」 単純に主人公の名前を使って「マナミとカズキの物語」とし、サブタイトルを「DVの入り口…
短い夏休みを使ってオリジナルの動画を作成していました。録音は終わりましたが、まだまだ編集作業は続きます。 ◆作者·演出家·声優 内職は全部自分で読むので喋りっぱなしですが、今回はオール自作で制約が無く、夫の協力で登場人物を分担しました。 私の担…
ブログのきっかけになった「本の続きを出す」という目標が、静かに迷走しています。 ◆書籍化は難しい 書店に平積みの本をチラ見すれば「私が書いてもここには並ばない」ことくらいわかります。売れるテーマだとも思いません。少し前、内職でやっているスカッ…
今週のお題「これに影響を受けました!」 私がブログを始めた直接のきっかけは、小松原織香さんの著書「当事者は噓をつく」です。彼女の肩書は「哲学研究者」だそうで、「哲学者」と言わないところが彼女らしいと思うし共感します。以前、あるブロガーさんが…