いつか愛せる

DVのその後のことなど

雑記

リュックはどう持てばいいのか

電車内で「前リュック」はマナー違反なのか 鉄道会社も配慮する“リュックは前に抱えるな派”の言い分 https://news.yahoo.co.jp/articles/cd21060de96dc3cdea2528b51487f4ad98c5012f 私も電車ではリュックを前に持ち替えます。テレワーク導入でパソコンを持ち…

お弁当にサラミまるごと一本

今週のお題「お弁当 はるか昔。私の結婚式のお祝いスピーチの際、高校時代の同級生が私のお弁当の思い出話をしてくれました。「manaさんは、お弁当にサラミを丸々一本持ってこられたことがあってびっくりしました!」と。 ◆そんなに珍しいの? へ~そんなこ…

犯罪ではなくある家族の物語を発掘した記者のお話

6月に公開予定の実話を元にした映画に関する記事です。記事のタイトル「悪を断罪し続けた記者が救われた・・・」というフレーズにひかれてクリックしました。そしてジャーナリストである著者が「こんな物語を発掘するために自分は生きているのかもしれない」…

あのころの未来に生きている

パソコンに向かう時間がやたら長い生活で、ふと考えました。幼いころ、自分が将来コンピューターを毎日さわるようになるなんて想像もしなかったな。 ◆コンピュータのイメージ 昔は、白衣を着た年配の研究者が難しい顔して使うイメージでした。アニメよりは洋…

外でお昼寝したい

今週のお題「外でしたいこと やっと4月らしい暖かさになりました。外の空気を吸いたいです。引きこもっているわけではありません。今月からはテレワークが無くなり毎日出社しています。皆さまのブログで美しいお花や風景の写真を見るたびに、外はいいなあと…

書いて自分を客観視する

ある記事を見て思い出しました。20年くらい前にDVからの回復を図っていたころ「マインドフルネス」という言葉は聞いたことがあります。当時は自分を立て直すためにメンタル系の本をたくさん読みました。お金をかけずに出来ることは何でも試したので、もう記…

食べるあんこと補正するあんこ

今週のお題「あんこ」 私はあんこは粒派で、甘さは控えめが好みです。理由は以前に書きました。 ◆餡子と言えば 小豆を買って自力で煮たことが何度かあります。その方がお砂糖を控えられると思い、ネットで調べた通り前日から水につけて頑張りました。でもな…

総務の仕事「株主優待」と私の妄想

本日も会社のネタです。私の所属は総務で、株主優待の管理もやります。年に一度カタログの中から好きなものを選んでゲットしていただくのが、この会社の株主優待のやり方です。 ◆戻ってくる封筒 株主さんにカタログや優待品を送る作業は業者に委託しています…

共依存の概念を知ったとき

今週のお題「大発見」 楽しい話ではないけれど「お題」に参加してもいいですか? 古い話で私の運命を変えた大発見です。25年くらい前のDVまっただ中に「共依存」の概念を知ったこと。実は発見ではなく教えられたのですが、一度拒否してから自分で発見し直し…

丁寧に書くことで何かを得る

SNSをやらない私も、はてなブログでは嫌な体験もなくほぼ安心して読み書きしています。誰でも参加できるそういう場所は多くはない気がします。 ◆書いて得られること 読んでもらう目的ですが、まず書くだけで自分にメリットがあるのですよね。文章にする過程…

読書だと判断してもらえなかった

はてなの仕組みへの疑問❓です。私が昨日のせた記事は「歪な愛の倫理」という本の書評あるいは感想のつもりなのですが・・・違うのでしょうか 普段の私の記事は、トップページにあるトピックの「ライフスタイル」に表示していただけています。ありがたいです…

カレーと珈琲の酸味が苦手な仮説を立てる

お昼にレトルトカレー食べたら、ちょっと酸味を感じる味付けでした。あまり私の好みではありません。「それでもカレーは美味しい」と思いながら完食しましたけれど。 ◆酸味を感じる珈琲 そう言えば私は、珈琲も酸味を感じるタイプが苦手です。そもそも珈琲が…

ベルサイユのばら友の彼女

◆劇場版アニメはどうした 2022年9月に「ベルサイユのばら」劇場版アニメ制作決定が発表されましたが、以降音沙汰無しです。また頓挫したのでしょうか?(2006年にもYOSHIKIの音楽担当で制作と発表されたそうです) 池田理代子オフィシャルサイトにも情報があ…

土地から始まって地球の記憶に辿り着く

買い物に行く通り道、大きな家が取り壊されて更地になりました。広いなあ。2018年に夫の実家を売却のため更地にした時は「建物が無いとこんなに狭く見えるのか」と驚いたものですが。その4倍くらいありそうな広い土地がぽっかりと空いています。 以前は近所…

終活にはまだ早いけれど意識する

私はまだ終活を始める歳ではないと思います。でもよく自分の人生の終わりを意識してしまうのは、夫の両親をおくった経験や長年続く夫の不調のためでしょうか。私自身、平均寿命に至るほどは長生きしたいと思えません。 とはいえ寿命を決められるわけではない…

正しさとは? 多分みんなが「幸せ」になること

「自分が正しい」と思い込んで、考えの違う他者を否定しちゃいけないと思う。人の価値観はそれぞれだから、犯罪でも起こさない限りは誰も間違ってはいない。でも頭ではそうわかっていても「これが常識でしょ」と自身の価値観で考えてしまうことは多い。ひょ…

「本を出したい人の教科書」より

本日、図書館に返却しなくてはいけない本の内容を、一部書いておきます。ブロガーの中には書籍化したいと考える方もあると思います。本を作るとは自分と向き合うことだと書いてあり、なおさら興味が湧きました。 本を出したい人の教科書 ベストセラーの秘密…

高い血圧から世の中を考えた

2018年の終わりから2019年ごろのメモを読んでいて、思い出しました。義母が亡くなった後、さらに辛い状態が続いていた時期。私の血圧が上がり、上は180下は110という有様でした。若いころは低血圧すぎて大変だったのに💦 ◆加齢で血圧が上がる原因 年齢とともに…

DVと宗教と傍観者と戦争とクリスチャン・ジョーク

年をまたいで書き続けている記事ですが、今回は脱線ばかりの雑談のようになりました。下記記事の続きです。 引き続き、矢川さんのブログからの引用が青文字で、その他は赤文字、私自身は黒文字です。 DVと宗教問題については私は傍観者の立場でしかない しか…

寒さで思い出す計画停電と石油ストーブ

本格的に寒くなってまだ体が慣れない。この寒さで、3.11の後に経験した計画停電を思い出した。輪番停電とも呼ばれたっけ。 ◆計画(輪番)停電 電力節約のため、区域を分けて1日に2時間ずつ順番に強制停電。私は地域の停電が2時間も続いた経験は初めて。駅…

イブにAIタイトルアシストを考える

今年も、我が家のクリスマスは格安スーパーのチーズフォンデュとケーキ。特別な準備はない。久々に買ったうずらの卵はフォンデュの具。でもフランスパンが一番❤️美味しかった。 ところで、昨日の記事で「AIタイトルアシスト」機能を試してみた。記事を読ませ…

教科書通りにできない不安

普段は行かない図書館に、一度行くと通い出す。本を返しに行くとまた借りるから。今は趣味や娯楽の本を読む余裕がない。私は本を出す野望があるので、勉強のために借りた。 本を出したい人の教科書 ベストセラーの秘密がここにある 作者:吉田浩 講談社 Amazo…

今週のお題「餅」

◆母の出身地のお餅 私の母は米どころのひとつでもある東北の出身で、お餅がおいしい。寒い時期にはあまり行ったことがないけれど、一度だけ母の実家でつきたてのお餅を食べたことがある。ぼた餅もあべかわも大根おろしあえも、美味しかったなあ。普段食べる…

素人が(大金を使わずに)本を出す方法

今は一般人が本を出版する方法が増えたらしい。メモがわりに記録。 ・NPO法人「企画のたまご屋さん」https://tamagoyasan.org/ 著者候補と日本中の出版社をマッチングしてくれる。商業出版に特化した出版支援を行う。支払うのは印税の3割のみなので、応募時…

緊急事態の継続は脳の勘違いを引き起こす

昨日の記事の中で、「長いこと脳が緊急事態を継続していると、それが平常モードだと脳が勘違いを起こす」と書いた。私は治療は受けていないので、単なる私見。実は脳の勘違いという言葉は、夫の通院先で聞いた。今日はその話。 日本中が忘れられない3.11…

「forgive」か「forget」か

ゆるすことの実体験を書き始める前に、また寄り道している。ブログを始めて、すでにふたりのブロガーさんから「ゆるせないから忘れる」という言葉をお聞きした。 なるほど。忘れられればOKだと思う。「忘れる」のはゆるすことの重要な要素のひとつじゃなかっ…

望みを言えない女の子

共依存の記事を書いて思う。多分、もともとの私は、人の世話に明け暮れる共依存の状態に陥りやすいタイプ。もちろん病的だったとは思っていない。周囲を振り回すタイプの夫との相性でハマっただけ。 ところで、共依存に陥りやすいタイプとはどういう性質かと…

昔、高速道路でエンストした話

来年以降の旅行に思いを馳せた。とにかく長距離移動は夫が無理。いつでもトイレに行ける環境が必要。車はとっくに手放したし、そもそも短気だから運転してほしくない。電動アシスト付き自転車で行ける超近場も考えなくては。 そういえば結婚する少し前、車で…

質問したがります。

お題「子どもの頃に勘違いしていた、ちょっと恥ずかしいこと」 というお題に当てはまるだろうか? 私が小学生のころに、テレビを見て考えたこと。 子どもながらに、番組を作るには大きなお金が必要だと想像できた。出演者や裏方さんのお給料や道具の材料費は…

リフレインが叫んでる

先週は「らいおんハート」の歌詞の話を書いた。今回思い出したのはもっと古く、ユーミンの「リフレインが叫んでる」。 この曲が流行ったころ、スキー場では一日中この曲が流れ、まさに頭の中に「どうしてどうして」とリフレインが止まらなかった。 あのピア…