いつか愛せる

DVのその後のことなど

押印の流儀

 契約書類に会社印や社長印を押す仕事をしている同僚が、契印の位置で悩んでいた。

日本では紙の契約書の中で契約印を押印し、表紙や裏表紙には契印を押す。

 文書の抜き取りや差し替えを防止するためで、慣例として、お客様(甲)が上部に押印し、依頼をいただく当方(乙)が下部に押印する。

               

 ところが、お客様が先に押印した契約書が届き、同僚が押印しようとすると・・・先方の契印(甲)が契約書の一番下の方に押されている! そこはこちらが押すべき位置なのに。

先方の事務担当者が習慣で下に押してしまったのか、それとも無駄な謙虚さを発揮したのか(ならばその謙虚さは迷惑)

すき間があればその下に無理やりこちらの契印を押すが、余白すらない。

「お客さんより上に押して良いのかなあ」2部に押印して1部は先方に返すのだから、こちらが上だと失礼な印象を与えかねない。

 

 契印は必須ではなく無くても契約は成立する。ならば省略しようか。でも先方は押してきたのだし。お客さんより上に押すのと省略するのと、どちらが儀礼として正解だろう。

と一緒に考えて、なんだかすご~く馬鹿馬鹿しくなった。こんなことで悩むのは日本人だけに違いない。

印鑑を人と捉える繊細な感性は嫌いではないんだけど、不便すぎる。

 

 噂によると、企業によっては「お辞儀ハンコ」と呼ばれる謎マナーがあるらしい。

担当者・課長・部長・社長とそれぞれ序列順の場所に承認印を押す際、下の序列の者は自分の印をまっすぐ押すと上の人に対して失礼になるとか!? 

長年OLもやったけど、そんなの最近まで聞いたことがなかった。お辞儀しているかのようにわざと斜めに押すなんて、それは見苦しいし真っすぐの方が見栄えがいい。

 

 幸い私はそんな場所に自分の印を押す機会はないし、今の職場は社長まで含めて全員「さん」付けで呼ぶような、何となく外資っぽい雰囲気の会社。お辞儀ハンコは必要ない。

 そもそもどんどん電子契約が増えているから、いずれ謎マナーは消えてくれるかも知れない。そうあってほしい。

そう言えば、電子契約でも印鑑のような印影を表示できるシステムと、単に承認者と承認時間が記録されるだけのシンプルなシステムが存在する。

 まさか電子契約でも「印影が表示されないのは失礼だ」とか「○○を△△するのがマナー」なんて合理性のないことを言い出す人が・・・出てきませんように。